会長挨拶
新年を迎えるにあたって
新年明けましておめでとうございます。
筑豊地区柔道協会会員の皆様におかれましては、恙なく新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。
昨年も一昨年同様、コロナ感染症拡大により、柔道界は大きな打撃を受けました。通常の練習もままならない状態は続き、多くの競技者及び関係者が辛く理不尽な思いに苛まれた一年でした。筑豊地区柔道協会においても、昇段審査や審判講習会の中止など今までにない厳しい運営を迫られました。
未だ、コロナ感染症の完全収束の気配は見えず、コロナ前の日常は遥か昔のような感も致します。ここで今一度、嘉納治五師範の唱えられた「精力善用」「自他共栄」の教えを考えてみます。もちろん、柔道家の皆様の心に染み付いた教えではありますが、現在のコロナ禍の状況に当てはめてみれば、各人が新型コロナ感染症に対する正しい知見を持って感染の防止に努めること「精力善用」、そしてこの状況を改善し新しい社会の規範となって各々の発展につなげる「自他共栄」と解釈できます。
これからも長い戦いが続くことが予想されますが、柔道の修行で身に付けた忍耐と克己を持って、全柔連の新型コロナ感染症に対する指針を遵守し、新型コロナ感染症を克服して参りましょう。
皆様と笑顔で集えることを切に願い、年頭の挨拶とさせていただきます。
令和四年元旦
筑豊地区柔道協会
会長 小茂田 敦